2025年7月。1ヵ月ぶりのキャンプ。6月は雨男ぶりを発揮、連休はなんと!すべて雨☔。燃え盛るキャンプ熱を抱き、いよいよ日本海を望むキャンプ場へ向かうのでした…。
到着! & 設営!


まずは今日の設営ポジション。到着が遅かった分、海が目の前に見える絶景サイトは先客が。今回は林間へ。枝が落ちてきて危険なそうなので設営場所は限られています…。
本日の宴会幕はスノーピーク アメニティドームMでございます。久々に張ります。かれこれ10年位前ですかね、キャンプ始めたばかりの頃、今後ハマるかどうかわからないので安いキャンプ道具を揃えて月一ペースでキャンプしていました。そして慣れてきた頃に奮発して購入。今でも販売しているロングセラー商品。価格は購入当時より倍になってますけど…。グランドシート代わりのブルーシートが見えているのがダサい…。午前中は雨降りだったので💦
やること無いのでもう呑みます…

平日ですがフリーサイトにも利用者は3組ほど。広いサイトではありますが枝の落下事故防止で仕切られており、最近の雨続きで雑草も成長しています。絶景を楽しむというよりは久々のソロキャンプ、外で吞むお酒を楽しみましょう🍺設営で汗だくなのでもう何もしたくないのが本音…💦


ビールで水分補給をしているうちにあっという間に夕暮れ。そして雲に隠れる夕陽…。今年は簡単には見せてくれません🌤
夜の部、開宴

夜の部開始の合図はフュアハンドランタンへの火入れ🔥そういえば前回のキャンプで金具が外れたんだった💦結構使ったからなぁ…。キャンプにランタン無しは考えられません。なんとか形になるように直してソロ宴会の続きスタート。


今日のつまみは軽めに。仕事の疲労も相まって写真は少なめ、すっかり一軍の薪グリルで焚き火をしながらipadで映画を見たり、ヒトリの時間を過ごします…。
やっぱスノーピークのテントはかっこいい!


夜の撮影タイム。前回キャンプからハマっている下からのアングル📸スマホ逆さ撮り。ほんと今回は両端にキャンパー、他はKEEPOUTのテープで仕切られなかなかうまく撮れないんですヨ。のんびりキャンプが目的なのでいいんですが…💦いやぁ、やはりアメドのフォルムはかっこいい!最近はサーカスtcと大炎幕の交互使いだったので出動機会が減ってたんですよね。生地は劣化してないかな、シームテープ剝がれてないかな、など心配してましたが、まだまだ使えそう。内心スノーピーカーを名乗りたい貧乏キャンパーデス…。


ひとりだと時間の使い方が迷子に。スマホ写真を見返したらアメドばかり📸正面からの写真は?ちらばっているのでちょっと…💦いつもは地べたスタイルですが、自分的高級チェア、『ローチェア30』も出してきましたよ!
おしゃれキャンパーには程遠いですが、脱初心者ギアが揃ってきました。ユニフレーム 焚き火台、焚き火テーブル、スタンレー クーラーボックス…有名ブランドを欲しがる『沼』に見事ハマっていた時期がありました…。
また別の『沼』に。旅のお供、NEWギアです…

2025年2月発売の8型ハイエースのご紹介。仕事終わりにフットワーク軽く色んな所へ行きたい、もっと外遊びしたい!って事で、新たな『沼』に浸かりつつあります…。自分だけの1台に作り上げる楽しみ。これから末永くよろしくお願いします。
納車一か月、とりあえずのカスタムは、『ALPINE ビッグX』『車中泊ベッドキット』『モデリスタエアロver1』『17インチアルミ・ナイトロパワージャベリン』を装着。あとは運転席廻りのスイッチ交換等…足廻りはこれから。どんどんお金が飛んで行く…大きな防災用品&漢のロマン!と言い聞かせてます。夜の明かりに映えますね。車を眺めながらお酒が飲める…。ソレハイイスギカ。


朝です。いい天気ですね。暗くなったら寝て、明るくなったら自然に目が覚める…。3日も連泊すれば勝手に身体が慣れてくると言いますが…現実は仕事と家の往復。毎朝無理くり起きる毎日。こんな自然な生活してみたい。老後の楽しみでしょうか…。
朝起きてちょこっと散歩、そしてコーヒー飲んだら早めの撤収!今日の目的はロードバイクで十二湖の青池を見に行くこと。2日連続晴れるのは今年初めてなんで…時間を有意義に使います。ではまた次のキャンプ地で!
★今回利用したキャンプ場:御所の台オートキャンプ場【秋田県八峰町】
春は桜の名所でもある御所の台ふれあいパーク、露天風呂からは日本海の景色を堪能できるいさりび温泉ハタハタ館が敷地内にあるキャンプ場です。料金もお安く日本海が一望できるフリーサイトがおすすめ。歩いていける距離に釣り場もあり、駐車場内にあるドライブインでの食事など、ソロ・ファミリー、幅広く楽しめる環境となっております。平日なら当日予約でも大丈夫そう。
近くにスーパーはありませんので事前に準備してからINする事をおすすめします。ただ、ハタハタ館に隣接する物産館がありますのでタイミングが合えば地元の食材をゲットできます。
海水浴後のバーベキューキャンプや世界遺産『白神山地』の人気スポットである『十二湖』観光、日本海の海岸線沿いを走るドライブなどリピート確定なキャンプ場です。
  
  
  
  
